デジカメ紹介5
カメラでカメラを撮るシリーズもいよいよ第五弾となりました。
今回の機種はPanasonicのLUMIX DMC-FX7。
このサイズで手ブレ補正を付けたのは世界初らしいです。
その後1年、コンパクトボディに手ブレ補正を内臓できたのはこのLUMIXだけだったとか。
こう書くとなんだか凄いカメラのようですが、このカメラを一言で表すと…
Noisy!!
写真を”撮る”ことではいまいち活用できなかったカメラですが、当時の最新テクノロジーを体験できた貴重な一台だったと思います。
当時我が家では高級なサイバーショットを差し置いてカプリオが大活躍だったんですが、行楽地で他人にシャッターを切ってもらった時なんかはほぼ全滅って感じでした。
買い替えのきっかけになったのが東京ディズニーシーでの写真。
夫婦二人で写ってる写真が全部ブレてたんですよ。
で、カプリオは奥方のご不興を買い蟄居謹慎を申し渡された形に…。
純正ケースや現行モデルFX07のミニチュアハンドバッグみたいなケースは嫁がすごく気に入ってました。
アクセサリー類のセンスはこのシリーズがぶっちぎってますねぇ。
硬派なカメラメーカーも少し見習ってみてはどうでしょう。
今回の機種はPanasonicのLUMIX DMC-FX7。
このサイズで手ブレ補正を付けたのは世界初らしいです。
その後1年、コンパクトボディに手ブレ補正を内臓できたのはこのLUMIXだけだったとか。
こう書くとなんだか凄いカメラのようですが、このカメラを一言で表すと…
Noisy!!
写真を”撮る”ことではいまいち活用できなかったカメラですが、当時の最新テクノロジーを体験できた貴重な一台だったと思います。
買い替えのきっかけになったのが東京ディズニーシーでの写真。
夫婦二人で写ってる写真が全部ブレてたんですよ。
で、カプリオは奥方のご不興を買い蟄居謹慎を申し渡された形に…。
アクセサリー類のセンスはこのシリーズがぶっちぎってますねぇ。
硬派なカメラメーカーも少し見習ってみてはどうでしょう。
by o-n-o2
| 2007-01-21 22:58
| CAMERA