東京ディズニーランドに行ってきました
平日に休みを取って、嫁とディズニーランドに行ってきました。
た~~くさん写真撮った中で、今日イチのショットがこれ↓

撮影は全てNikon D40とTAMRON18-270mm VC(model:B003 II)です。

嫁曰く「私の日ごろの行いが良いから今日は晴れた」
旦那曰く「いやいや、私の日ごろの行いが良いから快晴なのだ」
嫁「いやいや私が」
広角も望遠も、レンズ交換無しで撮れるのは便利ですね。
荷物も減るし、レンズ交換中のシャッターチャンスを逃さない…はずだったのですが……。

間近で白雪姫を見た嫁の一言「うひょー!顔小っっさ~!!」
なんかこのレンズ、妙にAF迷う時があるのです。
せっかく目線もらってもシャッターチャンス逃しまくるのです(´・ω・`)
AF迷う条件は特定できてないんですが、例えばシンデレラ城をバックに嫁の顔にピントを~みたいな解りやすい条件ですら、レンズがじーこじーこ鳴るだけで一向に合焦してくれない事がありました。

私の大好きなスターツアーズの行列用通路での一枚。
これはD40の感度自動制御を使ってISO1400で撮ってLightroomでノイズ軽減してます。
さすがにこんな暗い所じゃAF迷うだろうなぁと思いきや、なぜかここではピッピッと小気味よく合焦…(゜Д゜)?
う~ん、いまいちAF迷う条件がよく解りません。

これもISO1400で撮ってLightroomで現像してます。
昔はすっごい並んでやっと入れたアトラクションだったのですが、今ではいつでも待ち時間無しで入れる感じですね。
何回行っても「今日が初フライト」のキャプテンレックスのノリの良さがお気に入りです。
スターツアーズだけは、いつまでも無くさないでほしいなぁ。
ちなみにタムロンの18-270mmですが、200mmからは開放F値が6.3とかなり暗くなってしまいます。当初AF迷う原因はこれかな?と疑っていたのですが、50mm付近でも迷う時は迷ってました。

Lightroomの白とび軽減と補助光を組み合わせて、プチHDRイメージにしてみました。
B003のAFについては、こういうものなのかと諦めているのですが、さすがにコンデジよりもシャッターチャンスに弱いってのはちょっと…。ボディとの相性もあると思いますが、一度調整に出したほうがいいのかなぁ~とか考えてます。
8GBのSDカード半分くらいはD40で撮ってきたので、しばらくはこのブログもディズニー日記になりそうですw
た~~くさん写真撮った中で、今日イチのショットがこれ↓

撮影は全てNikon D40とTAMRON18-270mm VC(model:B003 II)です。

旦那曰く「いやいや、私の日ごろの行いが良いから快晴なのだ」
嫁「いやいや私が」
広角も望遠も、レンズ交換無しで撮れるのは便利ですね。
荷物も減るし、レンズ交換中のシャッターチャンスを逃さない…はずだったのですが……。

なんかこのレンズ、妙にAF迷う時があるのです。
せっかく目線もらってもシャッターチャンス逃しまくるのです(´・ω・`)
AF迷う条件は特定できてないんですが、例えばシンデレラ城をバックに嫁の顔にピントを~みたいな解りやすい条件ですら、レンズがじーこじーこ鳴るだけで一向に合焦してくれない事がありました。

これはD40の感度自動制御を使ってISO1400で撮ってLightroomでノイズ軽減してます。
さすがにこんな暗い所じゃAF迷うだろうなぁと思いきや、なぜかここではピッピッと小気味よく合焦…(゜Д゜)?
う~ん、いまいちAF迷う条件がよく解りません。

昔はすっごい並んでやっと入れたアトラクションだったのですが、今ではいつでも待ち時間無しで入れる感じですね。
何回行っても「今日が初フライト」のキャプテンレックスのノリの良さがお気に入りです。
スターツアーズだけは、いつまでも無くさないでほしいなぁ。
ちなみにタムロンの18-270mmですが、200mmからは開放F値が6.3とかなり暗くなってしまいます。当初AF迷う原因はこれかな?と疑っていたのですが、50mm付近でも迷う時は迷ってました。

B003のAFについては、こういうものなのかと諦めているのですが、さすがにコンデジよりもシャッターチャンスに弱いってのはちょっと…。ボディとの相性もあると思いますが、一度調整に出したほうがいいのかなぁ~とか考えてます。
8GBのSDカード半分くらいはD40で撮ってきたので、しばらくはこのブログもディズニー日記になりそうですw
by o-n-o2
| 2008-12-20 03:01
| PHOTO