外付ストロボ比較してみました
最近買った外部フラッシュが立て続けに初期不良だなんて信じたくないので、ストロボの知識に乏しい初心者が、な~~んか勘違いしてるんじゃないかと思い、同一条件で撮り比べしてみました。
・撮影は全てMモード。(マニュアル撮影ですが念の為、3機種とも分割測光にしてあります)
・カスタムホワイトバランスはその場で新鮮な白を撮り直してます。
・バウンス角度は全て↑90度。
・ニコンはi-TTLモード、ペンタはP-TTLモードで、いずれも発光量は補正無し(±0)です。

Nikon D40+キットレンズ+SB-400
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

PENTAX K100D Super+キットレンズ+AF540FGZ
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

PENTAX K20D+キットレンズ+AF540FGZ
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

Nikon COOLPIX P5100+SB-400
ISO200 12.9mm(35mm換算で60mm) F5.5 1/125秒
(↑4枚はJPEGで撮影したものをフォトショでリサイズした画像です)
K100Dスーパーと同じ条件でもK20Dが暗く写るのは気になりますが、こうして並べてみると、特に初期不良というわけではなさそうですねぇ…。これはストロボが悪いんじゃなくて、使い方が悪い可能性の方が高いのでwもうちょっと色々試してみようと思います。

デジカメ3台も出して遊んでたら、机の上が凄いことに。
これはAF540FGZの最大発光(と思われる)状態で撮りました。
ストロボをマニュアル調光モードにして、発光量は1/1。ズームも手動で58mmにしてあります。
シグマやニコンと比べると、随分非力な感じです。
大きさと重さだけは凄いのですがw
ちなみにシグマのEF-530のフル発光だとこんな感じだったと思います。最大発光と最小発光しか選べないのでマニュアル調光はあまり融通が利かないのですが、パワーだけは凄かったです。
※既に手元にないので、これはフォトショで補正したイメージです。
・撮影は全てMモード。(マニュアル撮影ですが念の為、3機種とも分割測光にしてあります)
・カスタムホワイトバランスはその場で新鮮な白を撮り直してます。
・バウンス角度は全て↑90度。
・ニコンはi-TTLモード、ペンタはP-TTLモードで、いずれも発光量は補正無し(±0)です。

Nikon D40+キットレンズ+SB-400
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

PENTAX K100D Super+キットレンズ+AF540FGZ
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

PENTAX K20D+キットレンズ+AF540FGZ
ISO200 35mm(35mm換算で52mm) F5.6 1/160秒

Nikon COOLPIX P5100+SB-400
ISO200 12.9mm(35mm換算で60mm) F5.5 1/125秒
(↑4枚はJPEGで撮影したものをフォトショでリサイズした画像です)
K100Dスーパーと同じ条件でもK20Dが暗く写るのは気になりますが、こうして並べてみると、特に初期不良というわけではなさそうですねぇ…。これはストロボが悪いんじゃなくて、使い方が悪い可能性の方が高いのでwもうちょっと色々試してみようと思います。

これはAF540FGZの最大発光(と思われる)状態で撮りました。
ストロボをマニュアル調光モードにして、発光量は1/1。ズームも手動で58mmにしてあります。
シグマやニコンと比べると、随分非力な感じです。
大きさと重さだけは凄いのですがw

※既に手元にないので、これはフォトショで補正したイメージです。
by o-n-o2
| 2009-01-18 12:10
| TOOLS