我が家のデジスコシステム2009

今年の我が家のデジスコセットは、何が違っているのかと言うと…
ズバリ!自作ヒップサポートが付きました。
以上w

今まではスコープの三脚穴のみの一点支持だったので、かなりきつめにネジを締めてたんですが、それでも撮影中にスコープが回転しちゃったりして、ビクビクしながら使ってました。

デジカメ接続アダプターと接触する部分には、100円ショップの防振ゴムシートを貼ってみました。

これで↓と左右に関しては、かなり安定性が増したと思います。

これと三脚と一眼用の望遠ズームくらいまでなら、ニコンのカジュアルトートにすっぽり収まってしまうコパンクトさ。

あんまり遠くのカワセミ狙ったら枝カブリが酷くてボツになった写真w
GEOMA 52-S + GLH20Dの組み合わせだと倍率は14倍。
COOLPIX P5100の焦点距離が35mm判換算で35~123mmなので、このセットで撮影すると、単純に490mm~1722mmの間で撮影できます。
ちなみにこのカワセミは換算60mmで撮ったので、計算すると840mmの超望遠レンズで撮影したことになります。しかもF値は3.5。うは~スゲー!とは思うものの、如何せん三脚必須だったりと機動性がイマイチなので、デジ一と状況に応じて使い分けるのが良さそうです。
by o-n-o2
| 2009-02-07 15:01
| TOOLS